私が好きな絵。その昔、月山で小熊恵一デモに教わったこと。ストックをスキーヤーに見立てて動かして・・・。
左の図は、緩斜面〜急斜面〜緩斜面を直滑降する時、スムースに滑るためにスキーヤーが動く対応方法を表しています。
(1)緩斜面から急斜面に変化する時は、足元を支点に頭を谷へ。
(2)急斜面から緩斜面に変化する時は、頭の鉛直線上の支点をイメージし振り子のように動く。
これで、バランスよくスムースに滑ることができると思います。
右の図は、ターンを示しています。一定の斜度を円運動する時、スキーヤーが感じる斜度感を示しています。
昔は内側に傾く度合いも少なかったので、直滑降での前後の対応が、ターンでも近い感覚があったのだと思います。
今は内側に傾く度合いも多いので、前後の対応だけではなく、3D(立体・空間)をイメージする訳ですが、
この図を無視する訳にはいかないはずです。斜面を円運動しながら落下していくのですから・・・。