ここだけの話 archive
先週の道院高原グレステンスキー場にて撮影した映像を見ていました。
課題であったパワーポジション、まずは切り替えで、そして舵取りで、とトライしてみた訳ですが、うまくいったり、いかなかったりですね。
滑走中に外足の重心ラインよりも後に外足の股関節を位置させると、今までにない感覚となり、後傾ではないか、という錯覚も現れてくる。
外足への荷重、【クロス軸】の修正は、まずまずできたと思う。しかし、外足荷重を一所懸命やりすぎると、その足が切替をリードしてしまい、両足と両肩を結ぶラインでできる長方形がうまくできない。
それでも、いいと思う。ゼロから組み立て直す時は、焦ってはいけない。一つづつ課題をクリアしていきたい。
グランジャーにもだいぶ慣れたので、次回は切替で身体を斜面へ落とす要素も加え、もう少しスピードも出してみようと思う。
それと、外足と内足の調和。
外足のことが第一、内足を動かせることができる外足のバランスを優先しながら、内足の調和を考えていきたい。
また、座布団のすすめ 2009.7.3 の両脚の調和をトレーニングしていきたい。
ターン中、特に谷回り部分で内足に荷重を集めすぎては、内足を動かすことができなくなってしまう。
ターンの後半に、内足を前へ出しすぎてしまうと、切替で浮かされてしまうことになる。
切替での課題は、体が浮かないよう、80年代前半に盛んに行われていた交互操作の要素を取り入れてみよう。
切替直後から外スキーに荷重があり、落下慣性を早いシーンから使えるようにしていきたいものです。