ここだけの話 archive 


(はじめに)
発想は自由であれ!
既成概念=こうやらなければ=誰が決めたの??
「愛と勇気」

2009.12.27 講習会の案内来たる


SAJから講習会の案内が届きました。

「平成22年度 SAJ B級コーチ養成講習・検定会 アルペン種別専門科目 開催要領」

2月19日から21日に栂池高原スキー場で開催されます。

次年度以降受検される方への参考に、日程表を記載しておきます。

【第1日目】
・ジャッジング(雪上 2h)技術分析とアドバイス

・体力テストとその活用(実技 2h)各種目で必要とされる体力から測定すべき項目を理解する。測定結果の活用方法について考える。

・トレーニング論(講義 1h)各種目で必要な体力について考え、トレーニングすべき能力について理解を深める。

・ICRの知識(講義 2h)コーチとして必要なICR知識

・マテリアルとチューニング(講義 2h)アルペン競技で使用する用具について、選び方、手入れの仕方について理解を深める。

【第2日目】
・技術(雪上 3h)テクニカルベーシック(フリースキーイング)

・スポーツ生理学(講義 1h)筋系、神経系、呼吸循環系、体温調節、栄養などについて、各種目運動時の反応および適応などについて理解する。

・バイオメカニクス(講義 1h)各種目特有の動きについて、バイオメカニクスの観点から観察する能力を深める。

・運動の機能解剖学(講義 1h)各種目特有の動きにおいて、それぞれ動きに関わっている筋や筋の働き(収縮様式など)について理解を深める。

・体力トレーニング(講義 2h)持久力トレーニング(有酸素性・無酸素性)、筋力トレーニング(上半身・下半身のトレーニング)、スピードトレーニング(瞬発力)、体幹トレーニング、柔軟性トレーニング、コーディネーショントレーニング(アジリティートレーニング)。

【第3日目】
・技術(雪上 3h)セッティングと滑走技術

【講師】
山中茂、岩谷高峰、飯島庸一、北村健、石毛勇介、安藤顕

サンデースキーヤーが学ぶには、あまりにもハードルが高いのですが、アルペンスキーの真髄を垣間見れるチャンスでもありますので、仕事の調整を図り、是非参加してみたいと思っています。
このアルペン種別専門科目と、日本体育協会の試験を受けて、B級コーチのカリキュラムの全てを学ぶことになります。



▲ページの先頭へarchive目次へHOME