ホーム>各駅停車の旅>白新線

白新線 各駅停車の旅

西新発田駅

西新発田駅舎

駅情報

読み にししばた
所在地 新発田市富塚町
開業年 1957年(昭和32年)
駅について

JR東日本と新発田市が整備事業を実施し、2000年(平成12年)に現在の位置へ駅舎(北口側)を新築移転。駅舎の移転ともに、北口側には新興住宅地、大型ショッピングセンターも複数進出し急速に発展。新発田駅前より活気がある。南口側は一面水田。

隣接駅 上り側:佐々木(3.3km) 下り側:新発田(3.0km)
西新発田2 西新発田3
新発田方面 左の線路は旧ホーム? 佐々木方面 右側が大型ショッピングセンター 

周辺スポット

 

佐々木駅

佐々木駅舎

駅情報

読み ささき
所在地 新発田市上中沢
開業年 1952年(昭和27年)
駅について

白新線の新発田~葛塚(現豊栄)間開通時に開業。かつては飼料工場、化学工場が近くにあり専用線もあった。新潟方面に大きなカーブ、新発田方面は直線となっているなど、佐々木駅周辺には、鉄道写真の撮影ポイントが数多い。

隣接駅 上り側:黒山(3.0km) 下り側:西新発田(3.3km)
佐々木2 ダミー
佐々木駅でE129系

周辺スポット

 聖籠町:

  周辺スポットではないが、佐々木駅の所在地は新発田市だが、北蒲原郡聖籠町が

  近い。聖籠町は県内一の工業団地、工業専用港があり、高速道路、国道バイパスも

  通っているためか、若い子育て世代を中心に人口が増えている。新潟市より高齢化

  率が低い。

黒山

黒山駅舎

駅情報

読み くろやま
所在地 新潟市北区太田
開業年 1957年(昭和32年)
駅について

半円形の待合室等ユニークなデザインの駅舎。新潟東港への貨物専用線の接続駅。今は廃線扱いになっているが、東港にある車両製造メーカーからの車両の運搬にも使われる。また、東港のコンテナ扱い量が今後増えた場合、再び活用することが検討されている。

隣接駅 上り側:豊栄(3.0km) 下り側:佐々木(3.0km)
黒山2 ダミー
跨線橋右の線路が新潟東港への線路

周辺スポット

 

豊栄駅

豊栄駅舎 /p>

駅情報

読み とよさか
所在地 新潟市北区白新町
開業年 1952年(昭和27年)
駅について

開業時の駅名は葛塚(くずつか)。

1976年(昭和51年)に豊栄駅に改称。現在の駅舎は2006年(平成18年)に橋上駅として完成。自由通路は自転車も通行可能。

隣接駅 上り側:早通(4.3km) 下り側:黒山(3.0km)
豊栄2 豊栄3
現在の駅舎完成時に新設された北口 豊栄駅南口にある白新線開通記念碑

周辺スポット

 福島潟:豊栄駅南口から車で約15分

  国の天然記念物のオオヒシクイをはじめとする220種類以上の渡り鳥が飛来し、

  国の鳥獣保護区(集団渡来地)に指定されている(面積163ha)。オニバスなど

  全国的にも希少となっている植物の北限の地としても確認されている。

  「21世紀に残したい日本の自然百選」、「にいがたの景勝百選」などに選ばれて

  いる。

早通駅

早通駅舎

駅情報

読み はやどおり
所在地 新潟市北区早通南
開業年 1957年(昭和32年)
駅について

跨線橋は自由通路となっている。1番線(南口)・2番線(北口)がそれぞれ独立した改札口となっている。基本は1番線の発着だが、1・2番線間を移動することができないので注意が必要。左の写真は南口。

隣接駅 上り側:新崎(1.9km) 下り側:豊栄(3.5km)
早通2 ダミー

1番線を出発するE129系

 

周辺スポット

 

新崎駅

新崎駅舎

駅情報

読み にいざき
所在地 新潟市北区新崎
開業年 1956年(昭和31年)
駅について

駅周辺の工業団地用に設置されたが、1990年代に入ってからは駅周辺が宅地化が進んだ。新崎駅から新潟方面が複線、新発田駅方面が単線となっているので、新崎駅で特急の通過待ちをする列車が多い

隣接駅 上り側:大形(2.6km) 下り側:早通(1.9km)
新崎2 新崎3
新崎駅ホーム 新崎・大形間の阿賀野川の鉄橋

周辺スポット

 

大形駅

大形駅舎

駅情報

読み おおがた
所在地 新潟市東区岡山
開業年 1957年(昭和32年)
駅について

駅北口から500mの所に県立高校があり高校生の乗降が多い。2007年に県知事・国会議員が「新潟空港前駅」とする構想があったが、空港まで約5kmあり、県内外から批判や否定的な意見が県に数多く寄せられ改称は見送られた。

隣接駅 上り側:東新潟(2.0km) 下り側:新崎(2.6km)
大形2 ダミー
東新潟寄りから見た大形駅ホーム

周辺スポット

 

東新潟駅

東新潟駅舎 /

駅情報

読み ひがしにいがた
所在地 新潟市東区中島
開業年 1978年(昭和53年)
駅について

1958年(昭和33年)に、新潟操車場前仮乗降場として開業。1978年に東新潟駅となるが、当時のホームは広大な操車場を挟んで上り・下りホームが分かれていて、下りホームで降りた場合、上りホーム側まで徒歩で約10分かかり、日本一不便な駅とも言われた。1989年(平成元年)に現在の駅舎になり上下ホームが統合された。

隣接駅 上り側:新潟(5.0km) 下り側:大形(2.0km)
東新潟2 ダミー

日本一不便な駅と言われた時代に

確かこの辺に下りホームが?

 

周辺スポット